【USJ】ヨッシーアドベンチャーは正直面白くない!つまらないと感じる理由まとめ

USJ

ユニバーサルスタジオジャパンのスーパーニンテンドーワールドへ遊びに行ったことはありますか?

usjのマリオのエリアにはヨッシーアドベンチャーというヨッシーのアトラクションがあります。

そのヨッシーアドベンチャーは実はあまり面白くないのです。

なぜ面白くないのか解説していきます。

スポンサーリンク

ヨッシーアドベンチャーとは

ヨッシーアドベンチャーはユニバーサルスタジオジャパンでは珍しく、乗り物に乗車して人形や景色などを楽しむアトラクションです。

ディズニーリゾートで例えるとイッツアスモールワールドの外バージョンって感じです。(歌などは歌わない)

ですので小さなお子様も安心して体験できるアトラクションになっています。

ヨッシーアドベンチャーにパワーアップバンドが必要なのか知りたい方は以下の記事を参考にしてくださいね。

身長制限

付き添い者がいない場合は

身長制限:122cm以上

付き添い者同伴の場合は

身長制限:92cm以上 

大人と一緒なら3歳前後くらいから乗車できますね。

ヨッシーアドベンチャーが面白くない理由

  1. 絶叫系ではない
  2. ほぼ見るだけ
  3. 雨だと地獄

絶叫系ではない

USJは絶叫系がたくさんあるイメージかもしれません。

ですが、ヨッシーアドベンチャーはまったく早い動きはしません。

USJのアトラクションの中でも1,2を争う遅いスピードのアトラクションなので特につまらなく感じるかもしれませんね。

ほぼ見るだけ

ヨッシーアドベンチャーは特にする事はありません。

3回ほどボタンを押すタイミングはありますが、景色や人形を見て楽しむ感じのアトラクションです。

ですので、謎の世界観についていけないとつまらなく感じるかもしれません。

雨だと地獄

ヨッシーアドベンチャーは室内も走行しますが、半分くらいは 外を走行しています。

ですので雨の日は濡れます。

傘をさしての乗車はできませんのでカッパを持参していないと濡れた椅子の上に座らないといけないし、濡れるしで大変です。

椅子は多少クルーさんが拭いてはくれますがヨッシーアドベンチャーは永遠とベルトコンベアで乗り物が動いているタイプのアトラクションなのでその時間内に拭ける量は限られているのでべちゃべちゃの椅子に座ることになります。

スポンサーリンク

まとめ

ヨッシーアドベンチャーについて解説しました。

この度はご覧いただきありがとうございました。

おすすめ記事

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました