【F1悲報!】ドライバーのパレードに変化!2024年からパレードがしょぼくなった原因

モータースポーツ

2024年4月のF1に行かれましたか?

2024年からドライバーズパレードの方法が変更されてしまいました。

例年のようなドライバーが1人づつクラシックカーに乗って行うものから変わっていました。

どうしてそのようになってしまったのか考察していきます。

スポンサーリンク

なぜドライバーズパレードの方法が変わったの?

パレードはどう変わった?

まず2024年のドライバーズパレードがどのような形式で行われたか解説します。

ホンダのエンジンを積んでいるレッドブルとRBの2チームはオープンカーで1人ずつパレードを行いました。

フェルスタッペン、ペレス、リカルド、角田の順でオープンカーできました。

他の選手は1つのトラックの荷台に全員が乗っている状態でパレードを行いました。

フェルスタッペンとペレスの後に沢山の選手が乗車したトラックが通りその後にリカルド、角田というような順番のパレードでした。

盛り上がらない

私の見ていたのはヘアピンの場所だったのですが正直盛り上がらなかったです。

まず先頭のフェルスタッペンが座ってパレードしていたので誰が来たかわからず、ざわざわしていただけでした。

トラックで一気に来たのもみなさん予想外だったのか「え?」となっただけであまり盛り上がることなく選手達が通り過ぎてしまいました。

もちろん角田選手が通った時は「ゆーき!」と叫ぶ方が多かったですのでそこだけは盛り上がりました。

なぜこの方法になった?

みなさんこの方法でのドライバーズパレードには不満だったようで色々な意見がありました。

なぜこの方法になったのか考えていきます。

1.映画の撮影

2024年の日本グランプリではブラットピット主演のF1に関する映画の撮影が行われていました。

ですので車が走っていない時などに黒い撮影カーが何度もコースを走って撮影を行っていました。

その影響でドライバーズパレードを早く終わらせたかったというのが1つ理由ではないかと考えられます。

また、映画の影響なのか場内放送も流れないという事態もありました。

その件については以下の記事も参考にしてくださいね。

2.ラスベガスGPのオイル漏れ

2023年11月に行われたラスベガスGPでドライバーズパレードの際にピアストリを乗せたクラシックカーからオイル漏れが起こりそれが原因ではないかと考えられるクラッシュが2回起きました。

その影響でクラシックカーでのパレードをやめて今回のようなパレードの方法に変更になった可能性があります。

公式発表がありませんのでわかりませんがラスベガスのオイル漏れが一番理由としては腑に落ちるかと思います。

この出来事についてのニュース記事は以下を参考にしてください。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
スポンサーリンク

まとめ

ドライバーズパレードの変更について考察していきました。

クラシックカーではなくなった理由として1番近いのは2023年のラスベガスGPでのクラシックカーのオイル漏れかと思います。

この度はご覧いただきありがとうございました。

おすすめ記事

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました