【USJ】パワーアップバンドは使い回しできる?メリットとデメリットを解説

USJ

PRを含みます

ユニバーサルスタジオジャパンへ遊びに行ったことはありますか?

ユニバーサルスタジオジャパンでは、2024年3月18日にスーパーニンテンドーワールドというマリオ達に会えるエリアがオープンしました。

そのスーパーニンテンドーワールドをすべて楽しみたい方に必要な「パワーアップバンド」の使い回しについてのメリット、デメリットについて解説します。

パワーアップバンドの購入に悩んでいる方は以下の記事を参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

目次

  • 家族やお友達同士での使い回し
  • フリマサイトでの購入での使い回し
  • 使い回しのメリット
  • 使い回しのデメリット

家族やお友達同士での使い回し

初めに、家族やお友達同士での使い回しについて解説します。

パワーアップバンドは使い回しで使用は可能です。

1つでもパワーアップバンドを持っていれば「キーチャレンジ」という体を使ったアクティビティに参加できます。

逆にパワーアップバンドを持っていないと「キーチャレンジ」には参加できないのでお気を付けください。

また、キーチャレンジはパワーアップバンドを持っている人しか体験できませんので4人で1つのパワーアップバンドを持っている場合は1回並ぶごとに1人しかアクティビティに参加できませんのでご注意ください。

スポンサーリンク

フリマサイトでの購入での使い回し

フリマサイトでの購入について解説します。

メルカリなどで多くのパワーアップバンドの販売があります。

メルカリでの購入のリスクは、ゲーム機やゲームソフトを買う際のリスクと同じです。

実際に動くのかは実際に動かしてみないと分からないのでそのリスクを承知の上に購入をしてください。

また、パワーアップバンドはデータを初期化することができませんので、前の持ち主のデータを引き継いでスタートになります。

以下メルカリの商品例です。

使い回しのメリット

家族間の使い回しでは、子供の分だけ購入してみんなで楽しめるのが使い回しのメリットと考えられます。

友人同士でも、筆者の場合は1つパワーアップバンドを購入して1人がキーチャレンジをしているところを写真や動画を撮ったりして十分楽しめました。

パワーアップバンドをメルカリなどで購入した場合は、通常よりも安く購入できます。

また、パワーアップバンドは事前に購入する事はできないのでパワーアップバンドの購入列がとてもできることがよくあります。

パワーアップバンド購入の待ち時間が無くなるのもメリットの1つでしょう。

パワーアップバンドの事前購入については以下の記事を参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

使い回しのデメリット

家族や友人間の使い回しのデメリットは、全員でキーチャレンジを体験できない所です。

4人で体験できるアクティビティもパワーアップバンドが2つなら2人しか体験できませんのでそこがデメリットです。

次に、メルカリなどで購入した時のデメリットというかリスクなのですが、スーパーニンテンドーワールドに入場できなければパワーアップバンドは使えないということです。

スーパーニンテンドーワールドは、入場規制を行っておりいつでもだれでも入場できるわけではありません。

エリア入場整理券または入場確約券が必要になります。

エリア入場整理券と入場確約券について知りたい方は以下の記事を参考にしてくださいね。

あと、メルカリなどで購入した方のデメリットは、初期状態からスタートできない所です。

スーパーニンテンドーワールドでは、コインを集めたりスタンプを集めたりして楽む方法もありますが、すでにゲットされていている可能性があります。

メルカリで販売している人のほとんどが1度のみの使用の方が多いのでそんなに多くのコインやスタンプを集める事はできていないとは思いますが1から始めたい人にはデメリットです。

パワーアップバンドのコインについて知りたい方は以下の記事も参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

パワーアップバンドの使い回しについて解説しました。

中古品での購入にはある程度のリスクがあることを理解して購入をお願い致します。

家族同士の使い回しは、全員では遊べませんが安くすむのでおすすめです。

この度はご覧いただきありがとうございました。

パワーアップバンドの関連記事
スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました