PRを含みます

ユニバーサルスタジオジャパンへ遊びに行ったことはありますか?
ユニバーサルスタジオジャパンに2021年3月18日にスーパーニンテンドーワールドがオープンしました。
そのマリオ達のエリア、スーパーニンテンドーワールドには「マリオカート」と「ヨッシーアドベンチャー」という2つのアトラクションが登場し人気アトラクションの仲間入りを果たしました。
そんなUSJの「マリオカート」について、アトラクションの場所や身長制限、遊び方、何人乗りか、怖さまですべて解説します。
スポンサーリンク目次
- マリオカートとは?
- マリオカートがある場所と注意点
- どんな乗り物?
- マリオカートは怖いの?
マリオカートとは?
マリオカートとは、任天堂の有名なゲームソフトですよね。
名前の通り、任天堂のキャラクターのマリオやルイージ達が車の乗ってレースをするゲームです。
![]() | 【6/4販売〜楽天ブックス限定配送パック】マリオカート8 デラックス 価格:5685円 |

USJのマリオカートは、自分で運転できるタイプのアトラクションではありません。
USJのマリオカートは、ゲームでお馴染みのアイテム「緑甲羅」を敵にどれだけ当てれたかで得点を競うシューティングゲームです。
ですので、決してジェットコースターではありません。
どっちかというとディズニーリゾートのトイストーリーマニアのようなアトラクションです。
身長制限
身長107cm以上(但し、身長107cm以上122cm未満の方は、付き添い者が必要)
5歳くらいの子供から乗車できます。(5歳児の平均身長が107~111cmらしい)
ですが1人でアトラクションに乗車できるのは122cm以上の方です。
何人乗り?
マリオカートのアトラクションは、前に2人、後ろに2人の合計4人乗りです。
もし3人で乗車する際は、1人シングルライダーが乗車します。
7人など大人数で来た場合は待ち時間の際に3人と4人でどうわかれるか決めておくとスムーズにライドに案内されます。
ライドの進行方向
筆者はよくシングルライダーを利用するので、気が付きましたがマリオカートの進行方向が分かっていないゲストが多いです。
マリオカートへ3人や4人で乗る際は、必ず「2手に分かれて、1番と2番までお進みください」と案内されます。
並んでいた階段から前に進み言われた番号の場所でライドを待ちます。
その際に、自分が前に進んで行ったからか自分が進んだ方向がライドの進行方向と勘違いし子供を後ろの席に座らしてしまうケースがあります。
ライドの前の席は数字が若い方です、4人や3人で来た際は数字が若い席にお子様を乗せてあげてくださいね。
2人で来場の場合は、前や後ろは選べませんのでクルーの指示に従って言われた番号へ行きましょう。
マリオカートがある場所と注意点
マリオカートは、スーパーニンテンドーワールド内にあります。
まず、スーパーニンテンドーワールドはどこにあるのでしょうか。
場所

スーパーニンテンドーワールドは上記の写真の通り、入口からは1番遠いエリアです。
スーパーニンテンドーワールドへの行き方

※注意点
スーパーニンテンドーワールドについて1つ注意点があります。
それは、エリア入場整理券または確約券が無い限り入場できないことです。
たまに誰でも入場できるフリー入場の日がありますが、パーク内がガラガラの時しかなりません。
エリア入場整理券と確約券について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてくださいね。
どんな乗り物?


マリオカートは簡単にいうとシューティングゲームです。
ライドはジェットコースター程激しく動きませんがストーリーに合わせてゆっくり前に進みます。
まず乗車時にゴーグルを着用します。
そのゴーグルからVRのような感じで、目の前にキャラクター達が写し出されます。
そして、アトラクションにはハンドルがついており、そのハンドルをゴーグルに映し出される指示に従って右や左に回すと得点がゲットできます。
また、ハンドルにはボタンもついており、そのボタンを押すことで緑甲羅を投げることができます。
甲羅を敵にあてる事ができると得点になります。
ハンドルの動きと甲羅を何回当てれたかの合計得点を競うゲームです。
マリオカートは怖いの?
マリオカートは怖いという感想は正直聞いたことはありません。
そこまで激しく動くわけではないので絶叫マシンが苦手な方でも大半の方は乗車できるでしょう。
酔いやすい方も気持ち悪い動きはあまりしませんので、重度でない限り酔わないかと思います。
本当に酔いやすい方は、他のアトラクションで酔う可能性もあるので酔い止めを持参しましょう。
また、マリオに出てくるキャラクター達も怖い顔のキャラはいないのでお子様も安心かと思います。
不安な方は先にマリオのキャラクター達をお子様に見せてあげるのも良いかと思います。
マリオカートではクッパチームと対戦しているというストーリーですので、クッパチームの画像も見せてあげると良いでしょう。
スポンサーリンクまとめ
マリオカートについての詳細をまとめました。
マリオカートは、ジェットコースターではなくシューティングゲームですので怖いアトラクションではありません。
ですが、マリオカートを体験するにはスーパーニンテンドーワールドのエリア入場整理券または確約券が必要です。
エリア内に入れなけれなマリオカートは体験できませんのでお気を付けください。
この度はご覧いただきありがとうございました。
コメント