ユニバでシールをもらう方法とは?誕生日シールなどの貰い方、もらえる場所、全種類まとめ

シールの貰い方 USJ

ユニバーサルスタジオジャパンへ遊びに行ったことはありますか?

USJでは、無料でシールをいただけるサービスがあります。

誕生日シールはもちろん、定番のデザインから期間限定のシールまでさまざまあります。

1度もらうときっと集めたくなりますよ。

この記事では

  • USJのシールの貰い方
  • 貰える場所
  • シールの種類

を解説します。

スポンサーリンク

USJで貰えるシールの種類

シールの種類は沢山あります。

大きく分けると以下の4つになります。

  1. 誕生日シール
  2. ファーストビジットシール
  3. 定番のデザインのシール
  4. 期間限定シール

USJの誕生日シール

USJには、お誕生シールの配布があります。

誕生日シールは、身分証明書などいりませんのでクルーに「誕生日シールください。」と話しかけると貰えますよ。

誕生日当日でなく、1ヶ月前や1か月先が誕生日という人も貰えますので気軽にクルーに声をかけてみてください。

そして、誕生日の人にプレゼントしたいからという理由でも、もちろんもらえます

USJで誕生日を祝う方法については以下の記事を参考にしてくださいね。

誕生日シールが貰える場所

基本的にパーク内全てのエリアで配布されています。

誕生日シールは朝に貰う場合はほとんどのクルーが持っていると思います。

昼を過ぎてからは配り終わってしまって手元にないクルーもいますのでお気を付けください。

ハリーポッターエリアとスーパーニンテンドーワールドはシールの配布はありません。

誕生日シールを貼るおすすめの場所

お誕生日シールはなるべく目立つ場所に貼るのがおすすめです。

例えば胸元や帽子、カチューシャに貼り付けると目立つのでお祝いされやすくなりますよ!

誕生日シールは貰う制限がないので胸元にも背中にも足にも至る所にシールを付けて沢山のクルーにお祝いされているゲストを見たことがあります。

誕生日シールにメッセージは書いてもらえる?

USJではディズニーリゾートのように名前やメッセージを書くことはめったにありません。

頼めば名前などを記入してはくれますが、誕生日シール自体に記入するスペースがあまりないのでメッセージなどは期待しない方が良いです。

メッセージを頼むならレジなどにいるクルーに頼むのがおすすめです。

スポンサーリンク

USJのファーストビジットシール

ファーストビジットシールやオンバケイションシールは、初めてパークに来た人や遠くから来た人に配布されます。

ファーストビジットシールに関してはお子さんが初めてライドに乗れた時にも渡されているイメージがあります。

ファーストビジットシールが貰いたい時は、「USJにはじめてきました。」とクルーに言ってみてくださいね。

ファーストビジットシールを貰える場所

基本的にパーク内全てのエリアで配布されています。

ハリーポッターエリアとスーパーニンテンドーワールドはシールの配布はありません。

USJの定番のデザインのシール

誕生日シールなども定番のシールではありますが、誕生日など特別な日でない人も、もちろんシールがもらえます。

画像の5つのシールはUSJで何年もデザインが変わることなく配布されているシールです。

誰でもクルーに「シールをください。」と話しかけると貰えますよ!

スポンサーリンク
USJの定番シールの貰える場所

基本的にパーク内全てのエリアで配布されています。

ハリーポッターエリアとスーパーニンテンドーワールドはシールの配布はありません。

USJの期間限定シール

USJには様々な期間限定シールがあります。

例えば、1年間のみ配布するシール、夏限定シール、イースター限定シール、クリスマス限定シール、ハロウィン限定シールなどです。

貰える期間は、各期間内のみになります。
無くなり次第終了になるので欲しい方は早めに貰いに行くことをオススメします。

2025年イースターシール

画像引用:USJ公式サイト

配布期間:2025年3月7日(金)~6月29日(日)

イースターシールが上記の期間中に配布されています。

デザインは4月後半に切り替えられる予定で、期間内で2種類ずつ配布されます。

配布場所は、「USJの入口付近」「ミニオンパーク」「ユニバーサルワンダーランド」です。

クルーに「イースターシール」くださいと話しかけてみてください。
持っていないクルーもいますがどこで配布しているか教えてくれると思います。

貰えるエリアが限られる場合がある

シールによっては限られたエリアでしか配布していない場合があります。

基本的に、

  • ミニオンの期間限定のシール(イースターやノーリミットシールなど)
    →ミニオンパークのみの配布
  • キティちゃん、スヌーピー、エルモの限定シール
    →ユニバーサルワンダーランドというエリアのみの配布

など、期間限定シールは配る場所が決まっている場合があるので注意です。

欲しいシールが見つからない場合は、クルーにどこで貰えるのか聞くと教えてもらえるので質問するのがスムーズです。

スポンサーリンク

USJのサポートシール

サポートシールとは、身体に障害のある方がサポートをできるように配布しているシールです。

もらうには条件があります。

以下、公式サイト引用になります。

発行対象者
待ち列に並ぶことができない障がいのある方で、障がい者手帳をお持ちの方。

※チケット券面に、発行申請者ご本人のお名前およびご利用人数(上限6名)を記載します。発行時およびアトラクションご利用時は、必ず皆さまご一緒にお越しください

発行に必要なもの

  • 障がい者手帳:身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、被爆者手帳、戦傷病者手帳のいずれか
  • ゲストサポート・パス発行当日に有効な、利用希望者全員分のスタジオ・パス

発行場所
ゲストサービス(パーク内)、各アトラクションのエントランス

※発行場所には利用希望者全員でお越しください
※パーク外のゲストサービスでは発行していません

その他の発行条件

  • ゲストサポート・パス1枚の利用可能人数は、上限6名です(発行申請者ご本人を含む)
  • 障がい者手帳は発行場所でご提示いただきます
  • 障がい者手帳の確認ができない場合、ゲストサポート・パスの発行はできません
  • 待ち列に長時間並ぶことが困難な障がいのある方で、障がい者手帳をお持ちでない場合は、ご利用アトラクションのエントランスでクルーにご相談ください
https://www.usj.co.jp/web/ja/jp/service-guide/barrier-free/information/service
貰える場所

ゲストサービスで配布されています。

USJシールの年齢制限

シールは一応「対象年齢3才以上」と記載があります。

ですが赤ちゃんでも大人が管理するなら貰えます。

子供から大人まで年齢関係なくみなさんシールが貰えますので是非大人の方も恥ずかしがらずに、どんどんシールを集めましょう!

USJえでシールの貰い方

シールの貰い方について解説していきます。

シールの貰い方は単純にクルーに「シールください。」と話しかけるのみです。

シールを持っているクルーは?

ほとんど全てのクルーが持っていますので気軽に声をかけると良いですが、持っているクルーと持っていないクルーを見分ける方法があります。

それはベルトの部分にポーチをぶら下げているかいないかです。

ベルトの部分にポーチをぶら下げているクルーはその中にシールを入れていますが、ポーチを付けていないクルーは持っていない確率がとても高いです。

ですので出来るだけポーチをぶら下げているクルーに話しかけると良いでしょう。

クルーに話しかけるのが緊張する方へ

いきなりクルーにシール目的で話しかけるのが緊張する方はおすすめの方法があります。

それは、レジの際にシールをもらうということです。

お土産やご飯を購入するときにレジで「シール欲しいです」と話しかけると、会計の合間に簡単にシールをゲットできますよ。

また、レジの場合にお目当てのシールが無くても他のクルーに聞いてくれて探してくれることもありますので簡単に手に入れることができますよ。

どうしても欲しいシールがみつからない場合

まだシールの配布期間内だけど、どのクルーに聞いても持っていないという事は配布期間の終了が迫っているシールではよくあることです。

そんな時の最後の望みはゲストサービスです。

パークの入口を入ってすぐ左側にある、カスタマーセンターのような物です。

紛失物の相談やクレーム対応などを主に仕事としているゲストサービスですが、ここにはほとんどのシールが集まっている可能性が高いです。

どうしても欲しいシールがある場合は、1度ゲストサービスに相談しに行ってくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

USJのシールに関して解説しました。

シールを集めるのは楽しいですし、思い出にも残ります。

是非みなさんもシールを集めてみてくださいね。

この度はご覧いただきありがとうございました。

おすすめ記事

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました