ユニバーサルスタジオジャパンへ遊びに行ったことはありますか?
USJでは様々なキャラクターと会うことが出来ます。
そして、ユニバで会えるキャラクター達からサインをもらうことが出来ます。
USJでキャラクターからサイトをもらう方法、サインが貰えるキャラクター、サインをもらう際の持ち物、注意点までを月に1回はUSJに遊びに行く筆者がご紹介します。
USJでサインをもらう方法は?

キャラクターにサインをもらうのは簡単です。
- キャラクターに会う
- キャラクターに「サインをください」と言う
以上の2ステップでサインを貰うことが出来ます。
お目当てのキャラクターに会うには?
基本的にUSJの入口付近に定期的にさまざまなキャラクターが遊びに来てくれます。
ですが、ずっとキャラクターが出てこないか待つことはできないですよね。
そんな時は、ゲストサービスにグリーティング時間を聞くことが出来ます。
ゲストサービスの場所

ゲストサービスは、USJに入ってすぐ左側にあります。
そこで、「エルモは何時にどこでグリーティングしますか?」のように聞けば調べて教えてくれるようです。
サインを貰えるキャラクターは?
USJでサインを貰えるキャラクターについてまとめます。
2025年4月時点
上記のキャラクターから2025年4月現在、サインを貰うことが出来ます。
サインを実際にもらったときの写真を以下からご紹介します。
ウッディー・ウッドペッカーのサイン

クッキーモンスターのサイン

バートのサイン

ゾーイのサイン

カウント伯爵のサイン

フィオナ姫

グリンダのサイン(2025年12月31日まで)

ウィキッドとUSJが2025年3月7日(金)~12月31日(水)の期間でコラボしており、グリンダとエルファバに会えます。
グリーティング時にサインをもらう事ができますよ。
ウィキッドのコラボについて詳しくは以下の記事を参考にしてください。
キャラクターからサイトをもらう時の持ち物


USJでキャラクターからサイトをもらうのに必要な持ち物は、ペンとノートのみ!
サインをもらう際のペンおすすめ
ペンは、キャプを無くすことなく、すぐにキャラクターに渡すことのできるノック式のマジックがおすすめです。
ノック式のマジックペンは、100円均一ショップでも販売されています。
また、ペンが太い方がキャラクターは持ちやすいと思います。
サインをもらう際のノートおすすめ


ノートは、私はスケッチブックに書いてもらいました。
セサミストリートなどは、サインをもらう側がノートをしっかりと持ってキャラクターに書いてもらうのである程度、表紙が硬い方がキャラクターも書きやすいと思います。
サインをもらう上での注意点について
USJのキャラクターにサインをもらう上での注意点について解説します。
サインをもらうことのできるキャラクターも日によっては貰えない


サインが貰えるキャラクターからサインを断られることもあります。
私の場合は、エルモにサインをお願いしたら担当のクルーさんがすぐに来て「エルモはまだサイン練習中なんです」と言われました。
また、そもそもサインを貰えるキャラクターは「サイン考え中なんです」と言われました。
サインを書けない子もいますので、キャラクターを引率してきたクルーさんに「エルモはサインを書けますか?」とキャラクターに話しかける前に聞いておくのがおすすめです!
人気なキャラクターに混雑日にサインをもらうのは難しい


混雑日に人気なキャラクターからサインをもらうのは難しいかもしれません。
ハローキティは、いつも人気でキティが登場するとすぐに人だかりができています。
どうしてもサインが欲しい時は、ゲストサービスにいつどこにお目当てのキャラクターがでてくるか教えてもらい待つしかないと思います。
まとめ
USJでキャラクターからサインをもらう方法についてまとめました。
サインは、ノートとペンがあれば誰でも貰うことが出来ます。
是非、たくさんのキャラクターからサインをもらってくださいね。
この度はご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント